あの時よりいちだんと娘らしくなった恵理子が、顔をうつむけて茶を点てている。緋の毛氈が顔に映って、恵理子の顔は幾分バラ色になっていた。
「帰ろう」
あわてて容一は香也子の手をひいた。気づくと、ツネも保子も赤いふくさを帯じめにはさんで、弟子らしい娘たちと談笑している。こちらは扶代と章子をつれている。
(とんだ鉢合わせだ)
何も扶代と章子を、保子に見せつけることはないのだ。が、香也子はいった。
「わたし、お茶をいただきたいの」
「香也子!」
容一はあわてた。
三浦綾子『果て遠き丘』「春の日 六」
『果て遠き丘』小学館電子全集